2018年06月19日
お顔を拝む儀式・・の巻
以前も ここで書いたか どこで書いたか忘れましたが
お葬式に行って 「亡くなられた方のお顔を拝む儀式」
これ 私のときは親しい人以外は見ないでほしい。
そこまでの関係でなくても
流れであれよあれよで拝ませていただく羽目になってしまうこともあり
その痩せたお顔は 目に焼き付いてしまいます。
他人に寝顔を見られるのも嫌なのに
死に顔はもっと見られたくないんです。
さて
映画「おくりびと」で納棺師の仕事が知られるようになり
親族の前で遺体を大きな湯船で洗う湯灌師という仕事があることも知りました。
タオルで隠して衣類を脱がせ 髪の毛から指先まで石鹸で洗い
シャワーで洗い流すのです。
初めて見たときはビックリしました。
自分なら絶対にしてほしくないと思いました。
けど多分 あれはお金持ちの人しかやってもらえないことだと思います。
お金がなくて よかった~
ということで今日はここまで。
また明日ね。
お葬式に行って 「亡くなられた方のお顔を拝む儀式」
これ 私のときは親しい人以外は見ないでほしい。
そこまでの関係でなくても
流れであれよあれよで拝ませていただく羽目になってしまうこともあり
その痩せたお顔は 目に焼き付いてしまいます。
他人に寝顔を見られるのも嫌なのに
死に顔はもっと見られたくないんです。
さて
映画「おくりびと」で納棺師の仕事が知られるようになり
親族の前で遺体を大きな湯船で洗う湯灌師という仕事があることも知りました。
タオルで隠して衣類を脱がせ 髪の毛から指先まで石鹸で洗い
シャワーで洗い流すのです。
初めて見たときはビックリしました。
自分なら絶対にしてほしくないと思いました。
けど多分 あれはお金持ちの人しかやってもらえないことだと思います。
お金がなくて よかった~

ということで今日はここまで。
また明日ね。

Posted by 長浜のともちゃん at 08:00